サイトの説明&自己紹介
2023.07.18
サイトの説明
このサイトでは、ブログ運営に役立つ情報や、ブロガーとしての私の活動について発信しています。
ブロガーとしての私の特徴は、ブログの中にプログラミング技術を活用している点です。
このサイトは私にとっては珍しく純粋な記事系のブログですが、他の運営ブログは大なり小なりプログラミングを活用しています。
当サイトでの掲載記事の分類は以下の通りです。
- ブログ作成
ブログ作成に役立つ情報を掲載しています。
- SNS活用
現在ではブログ運営をするにも避けては通れない(そして私が苦手な)、SNS活用に関する情報を掲載しています。
私自身が利用していることもあり、X(旧Twitter)に関する記事が中心です。
管理人紹介
データベースブロガー。
プログラミングを活用したデータ分析やランキングコンテンツの制作が得意。
- 得意分野
プログラミング、データベース
- 苦手分野
デザイン系、SNS活用、仲間づくり
【管理人経歴】
- 2005年頃:雑記ブログ『ぶしぶし』を開設
ゲームのレビューサイトに憧れ、自身のサイトを開設しました。
当時はまだブログという言葉も世に浸透していないような時代でしたので、サイトもホームページビルダーで作成したものです。
当初は憧れからレビューサイト的なことをしていましたが、すぐに雑記ブログに。
私は高校生になるまで実家にパソコンもネット回線もなかったことが当時とてもコンプレックスでしたので、その解消がいちばんの原動力でした。
- 2010年頃:『ぶしぶし』消滅
就職をし、忙しさの中でブログは自然消滅。
運営を続ける中でブログで収入を得て生活することを夢見るようになっていましたが、実現することはありませんでした。
- 2020年頃:サラリーマンを辞める
ブログのことなどすっかり忘れ(他の人のブログを見ることもなく)サラリーマンとして邁進していましたが、会社が吸収合併されることが決まり、これを機に退職。
ちょうどコロナ禍だったということもあり、否応なしに人生について考える機会となりました。
結果、サラリーマンとしての生き方を辞めることを決断。
(この決断がよかったのかどうかは今でも分かりません。)
- ~2022年頃:自分探し
いい歳して自分探しなどとは恥ずかしいことこの上ないのですが、そうとしか表現のしようがない期間です…。
専門学校(Webデザイン系)通い、選挙スタッフ、地下アイドル運営スタッフ、NPO法人スタッフ、YouTuber、etc…。
たくさんの失敗と刺激がありました。
- 2022年頃:ブログ運営を始める
紆余曲折の果てに辿り着いたのは結局、かつて憧れた(そして途中で諦めてしまった)ブログ運営でした。
以前と同じく当初は雑記ブログから始めました(現在は閉鎖…)が、差別化を模索する中でプログラミング活用に辿り着きました。
もともと、就職活動の際に足しになればとプログラミングの資格を取得したことがあったのですが、これを機会に自己流ですが勉強し直しました。
運営サイト