SNS運用 Xプレミアム(旧:TwitterBlue)に加入したら投稿時に謎のタイムラグが生じるように?実は設定で解除が可能 X(旧:Twitter)の有料サブスクXプレミアム(旧:TwitterBlue)に加入したら、投稿時に謎のタイムラグが生じるようになってしまった… そのように困っている方もいるのではないでしょうか。 実はこれ、Xプレミアムが提... 2023.09.24 SNS運用
SNS運用 X(旧:Twitter)のいいねタブを非表示にできるようになったみたい 社名変更以降、立て続けにさまざまな変更が加えられているX(旧:Twitter)ですが、新たな機能としていいねタブの非表示化機能が実装されました。 Xのいいねタブとは、 プロフィール画面から見ることができるこちらのタブ。... 2023.09.22 SNS運用
ブログ運営日記 Webサイト改修。こうやってプログラムを弄っている時間は本当に楽しい。 こんにちは。兵庫県丹波市で活動するWeb制作グループ…だったのですが、メンバーの離脱で私ひとりになってしまい、兼業個人ブロガーとして再出発しました。 ここ数日はWebサイト『系譜で辿る日本史』の改修を行っていました。具体的な改修点は... 2023.09.19 ブログ運営日記
ブログ運営日記 運営ブログ紹介 -系譜で辿る日本史- こんにちは。兵庫県丹波市で活動するWeb制作グループ…だったのですが、メンバーの離脱で私ひとりになってしまい、兼業個人ブロガーとして再出発しました。 引き続き、運営中のブログを紹介していきたいと思います。 今回取り上げますのは... 2023.09.18 ブログ運営日記
Webサイト制作/運営 次世代画像フォーマットwebp(ウェッピー)。ブログ運営者の立場から見ると利用メリット大 皆さんは画像フォーマット、webp(ウェッピ―)を利用していますか? webpとは、2010年にGoogleが開発した次世代画像フォーマット(拡張子)です。 拡張子というとJpegやpngが一般的ですね。 webpは画像サイズ... 2023.08.22 2023.09.18 Webサイト制作/運営
SNS運用 8月12日でTwitter(X)のフォロワー広告が終了。広告出稿中の場合は別の広告形態に切り替えを 8月12日、Twitter(X)においてフォロワー広告の利用が終了となりました。 フォロワー広告とは、その名の通りフォロワーの獲得を目指す広告で、プロフィール欄やタイムラインに表示され、「フォローする」ボタンでフォローを促す仕組みに... 2023.08.16 2023.09.18 SNS運用
Webサイト制作/運営 CSS適用の優先順位 今回の記事では、CSS適用の優先順位の仕組みについて解説していきます。 思ったとおりにCSSが適用されないとき、記載漏れや書き間違いを疑うことはよくあることだと思いますが―― 意外と見落としがちなのがCSS適用の優先順位。特に... 2023.09.15 Webサイト制作/運営
ブログ運営日記 SNS活用、さっそく頓挫しています…。 SNS活用に関して、やろうと考えていたことがさっそく頓挫。というのもSNS広告に制限がかかり、現時点では広告が打てなくなりました…。 いや、そんなことになりますかね…。 しかもどー考えても濡れ衣としか思えず、なんとももやもやさ... 2023.09.15 ブログ運営日記
SNS運用 X(旧:Twitter)でクレジットカード決済ができなくなる事象が発生している模様 【2023年9月13日時点】 2023年9月13日現在、X(旧:Twitter)にて、Xプレミアム(TwitterBlue)やTwitter広告の利用料支払いをクレジットカード決済できなくなる事象が発生している模様です。またクレカだけではなく、デビットカードやバンドル... 2023.09.14 SNS運用
Webサイト制作/運営 せっかく作ったホームページがGoogle検索にヒットしない!?その理由と解消方法 インターネット上に公開されている情報は、すべてGoogle検索にヒットすると思っていませんか?多くの方が勘違いをされているのですが、実はそうではないんです。 Google検索にはインターネット上のすべての情報がヒットするわけではあり... 2023.07.22 2023.09.12 Webサイト制作/運営
ブログ運営日記 ここ最近の広報・広告戦略について こんにちは。兵庫県丹波市で活動するWeb制作グループ…だったのですが、メンバーの離脱で私ひとりになってしまい、兼業個人ブロガーとして再出発しました。 今回は広報・広告戦略について。 先月まで、まだグループで活動していた時は、G... 2023.09.12 ブログ運営日記
SNS運用 X(旧:Twitter)の認証マークを設定で非表示にできるようになったみたい X(旧:Twitter)の認証マークは、ユーザー名の横に表示される青色のチェックマークです。 かつてのTwitter時代は、著名人や企業の公式アカウント等に対しTwitter側の判断で付与されていたものですが、今年に入り有料サブスク... 2023.09.11 SNS運用